この日は湯らっくすの為に日帰りで大阪から弾丸ツアーを遂行してまいりました。
サウナの後と言えば「サウナ飯」!!!
トンカツを愛してやまない無類のトンカツ好き。
味覚が鋭くなって味が繊細に感じ取ることができる時にトンカツは最高。
土地勘が全くないので食べログで上位だったいう理由でここに決定。
昼下がりに湯らっくすを後に昼食を勝烈亭でとりましたが、段違いのウマさでした。
豚はもちろん、パン粉や揚げ油もかなりこだわりがあるようです。
そんな「勝烈亭」のレポート。
参考 最高峰サウナと日本一深い水風呂の「湯らっくす」に行ってきた【熊本】Yuto Oishi.net勝烈亭
外観
1975年創業の老舗。
上品な風格で高級感に溢れてる。
サウナ帰りにフラッと行くのはちょっと場違いかな?と思いながら入店。
それも束の間、快く店員さんが出迎えてくれました。
店内
広々とした店内で2階もあるので、かなりのお客さんが入れます。
トンカツのみで、このキャパで勝負するのはかなり凄い。
しかもお昼時や夜のディナータイムの時間が並びが出るというから凄まじい。
お一人様は大きな丸テーブルの所に案内してくれるようなので仕事の合間にも来れますね。
大阪でこの大きさのキャパでやっているトンカツ屋さんは見たことない。
こんな所でランチなんて贅沢の極み。
おしながき
とんかつだけで種類が豊富です。
全種類食べたいくらい。
とんかつ膳
上ロースかつ膳(140g) | 1,450円 |
ひれかつ膳(120g) | 1,380円 |
六白黒豚ロースかつ膳(140g) | 1,800円 |
六白黒豚ひれかつ膳(120g) | 1,700円 |
おろしかつ膳
上ロースおろしかつ膳(140g) | 1,550円 |
ひれおろしかつ膳(120g) | 1,480円 |
しゃぶかつ膳
上ロース しゃぶかつ膳(150g) | 1,580円 |
特選厚揚げ膳
厚揚げロースかつ膳(大)180g | 1,800円 |
厚揚げひれかつ膳(大)180g | 1,800円 |
厚揚げひれかつ膳(中)140g | 1,550円 |
厚揚げひれかつ膳(小)90g | 1,380円 |
厚揚げ盛り合わせ膳 180g | 1,900円 |
超特選鹿児島県産六白黒豚
厚揚げ六白黒豚ロースかつ膳(180g) | 2,500円 |
厚揚げ六白黒棒豚ひれかつ膳(180g) | 2,500円 |
他にも海老フライ膳や、かつ重などがあります。
おそらく何頼んでも間違いなく美味しいに違いない。
今回のとんかつ
厚揚げ六白黒豚ロースかつ膳(180g)2,500円
せっかく旅行に来たなら贅沢にいくべきだと、1番値段の高い「厚揚げ六白黒豚ロースかつ膳(180g)」をオーダー。
もう食感が初体験で今でも忘れられん。
外はサックサクで中のロースは歯がなくても噛めそうな柔らかさ。
そこにオリジナルソースが加わることで、ご飯がすすんで止まらない。
“塩でも美味しく召し上がれます”と丁寧に案内を受けたので、食べてみたらこれまた美味い!
肉の旨味がダイレクトに突き刺さる。
トンカツを塩で食べるなんて言語道断だと思っておりましたがイメージがひっくり返りましたね。
おかわり自由で3杯食べてしまいました。
1切れが大きいので2切れでご飯1杯いけますw
これで太っても一片の悔いなし。
赤だし
写真撮り忘れました。
絶妙な加減で油のこもった口の中をリセットしてくれます。
これもおかわり自由なので何杯でも飲んでしまいます。
もう大満足。
ミシュランガイド掲載店
レジ横にはミシュランのビバンダム君が仁王立ちしています。
ジャパンレストランアワード2016でも熊本県でTOP1になられています。
受賞して当然の味・接客・雰囲気でした。
まとめ
最初から最後まで大満足!
地域の方に人気がある理由が1度行っただけですが十分に感じれました。
湯らっくすのサウナで満足した上に、勝烈亭のとんかつで追い討ちがかかって多幸感に包まれてしまいました。
これから熊本に来た時は絶対来たい所に入りました。
ここは並んででも食べる価値はあるな〜。
参考 最高峰サウナと日本一深い水風呂の「湯らっくす」に行ってきた【熊本】tYuto Oishi.net