大阪の梅田より少し外れた天神橋筋六丁目に「なにわの湯」があります。
何が凄いって“ととのいスポット”がサウナーにとっては最高な設計
サウナ→水風呂→外気浴の動線もバッチリ!
水風呂も18.5度のバイブラ(ブクブクしたから泡がでてくるやつ)なので適温でじっくり芯まで冷やせる。
最近ではインバウンド集客も力を入れていて、多くの外国人観光客も来られています。
僕は贅沢に”ととのいたい”時はここでガッツリ決まってます。
そんな「天然温泉なにわの湯」をご紹介させていただきます。

なにより“ととのいスポット”がありすぎて最高ですぞ。

なにわの湯
パチンコ屋さんと併設しており、最上階の8Fにあります。
送迎バスも出ているので電車で乗り継いで来たい方にもピッタリ。
デカデカと看板が掲げられているので近くまで来られたら確実に見つけることができます。
館内のエレベーターで上ることができます。
受付
下駄箱に靴をしまってからチケット購入へ。ここの下駄箱は100円玉がいりません。
先に券売機で購入してから受付にチケットを渡します。


近くの100均で購入される方が経済的です。
あと散髪もできるよ。
料金
入浴料金
大人(中学生以上) | 800円 |
小人(小学生以上) | 400円 |
乳幼児(0才〜未就学児) | 150円 |
回数券(大人・11枚綴) | 8000円【10回分の料金で1回お得です】 |
浴場

風呂だけで1時間過ごせそう。
・源泉湯(かけ流し)
・壺湯
・岩風呂
・ごろ寝湯
・腰掛湯
・白湯
・ジェットバス
・あつ湯
・炭酸泉

湯だけで1時間は楽しめます。
そして露天風呂エリアの広さが感動的。
星空が見れる日はデッキチェアで寝転びながら星を眺めて“ととのう”
これ以上の贅沢を何も望まないなんて思えたりします。
海外旅行客もたくさん来られているので、様々な言語が飛び交っております。
サウナメインであまり湯に浸かることがないので、詳しく書けないのが申し訳ない限りでございます。
個人的には炭酸泉と露天にある壺湯がお気に入りです。
サウナ
五段式のタワーサウナ。
最上段になるとストーブよりも位置が高くなって温度は85度前後ですが、なかなか暑い。
ジワジワと身体の中から温まって気づいたら汗が吹き出ているような感じ。
10分未満でカンカンに仕上がります。
かなり広いので座るスペースに困るって事はほぼないと思いますが、一番下の段は温度が低く熟練者には少し物足りない温度感ですが、初心者の方はここから始めて見ても良いかもしれません。
今までも浴場が混雑していた時もサウナは余裕持って座れました。
水風呂
これが絶妙なバランスのバイブラ水風呂!
個人的にはかなり好き。
18〜19度のバイブラ(泡がブクブクなってるやつ)なので羽衣は常に剥がされていますが、冷たすぎる事もなく、ゆっくり浸かっていられる。
水風呂にしては少し高めの温度なのにバイブラのお陰で身体の体温はジワジワ下がっているのが実感できる。
体の芯までしっかりクールダウンできます!
羽衣がないので、水風呂から出るときも剥がれた冷たさを感じることもないので違和感なく出れてます。
従来の水風呂の時は羽衣を大事に育てて、水風呂から出るときに剥がしながら「ひやっ〜!」って感じになる。
このちょうど良いバランスが作り込まれてる感が感じられて最高。
水風呂に入る前はしっかり汗を流しましょうね。
ととのいスポット
ここは関西トップクラス!と言っても過言ではないスケール。
むちゃくちゃ広い露天エリアにデッキチェアが4台と椅子があちらこちらに配置されています。
デッキチェアが埋まっている時はたまにあるのですが、
- 椅子
- 寝ころび湯
- トドスペース(フルフラットの寝転ぶ所)
絶対にどこかで”ととのう”事ができます。
星空を見上げながら冷え切った身体が風に吹かれて常温に戻っていくエクスタシーを感じるために「なにわの湯」に来ているようなもの。
日中のストレスも、日々溜め込んだストレスも、今見上げている大空に全て放出して吸い取ってもらう。
風と共にストレスや邪念を吹っ飛ばす。

そんな気分になれる。
サウナ未経験者をサウナ中毒者にしたい場合は絶好の場所です。
レストラン

味覚も研ぎ澄まされて飯がうまい!

メニューもかなり豊富に取り揃っていて、個人的にはカレーうどん定食が惹かれる。
まだここで食べた事はないのですが、近いうちに食べてみようかなと思います。

「新京」という中華料理屋さんでサウナ飯を食べています。

中華料理 新京
営業時間:AM11:30~AM4:30
休日:年中無休
クレジットカード:利用可能
まとめ
ここは本当に関西トップクラスの”ととのい”スポットだと個人的に思います。
露天エリアにほぼほぼ身を寄せている僕自身は雨の日には不向きですが、晴れの日には絶好のポテンシャルを発揮できます。
大阪の中心地「梅田」からもアクセスが良いので旅行で来られている方にもオススメ!
最後に!タオルは持参が経済的ですよ〜!
上部見出し | 上部見出し | 上部見出し | 上部見出し | 上部見出し | 上部見出し | 上部見出し |
---|---|---|---|---|---|---|
1行目:見出し | 1行目:ここにテキストor画像 | 1行目:ここにテキストor画像 | 1行目:ここにテキストor画像 | 1行目:ここにテキストor画像 | 1行目:ここにテキストor画像 | 1行目:ここにテキストor画像 |
2行目:見出し | 2行目:ここにテキストor画像 | 2行目:ここにテキストor画像 | 2行目:ここにテキストor画像 | 2行目:ここにテキストor画像 | 2行目:ここにテキストor画像 | 2行目:ここにテキストor画像 |
3行目:見出し | 3行目:ここにテキストor画像 | 3行目:ここにテキストor画像 | 3行目:ここにテキストor画像 | 3行目:ここにテキストor画像 | 3行目:ここにテキストor画像 | 3行目:ここにテキストor画像 |