茨木市の171号線沿いにある「すみれの湯」
茨木と箕面の山間部に開発中の新都市「彩都」にも面しています。
「エキスポシティ」や「パナソニックスタジアム」が近くにあり、車の方はアクセスが良い場所になります。
スーパー銭湯の出店ラッシュ時に出来た所と言うこともあって施設の設備はかなりもの。
サウナ後のサウナ飯は171号線沿いに深夜まで営業しているたくさんの飲食店が並んでいるので食には困りませんよー!!

満点の星空を拝めるな。

外観
ザ・スーパー銭湯と言った感じで立派な外観
171号線を走っているとデカデカと建っているので迷いことなく見つけることができる。
駐車場完備で遠くの方も安心。
万博の外周からも繋がっているのでアクセスは便利。
内観

アロマの匂いはたまらんです。
下駄箱に靴を預けてフロントでチェックイン。
ここの下駄箱は100円玉がいらないので事前に崩しておく必要なし。
利用料金は後払い方式です。
料金
入館料(温泉) | |
大人(中学生以上) | ¥750 |
子供(5才~小学生) | ¥370 |
幼児(3才~4才 | ¥100 |
爽健美汗 | |
大人(中学生以上) | ¥750 |
子供(5才~小学生) | ¥370 |
レンタルタオル | |
フェイスタオル | ¥100 |
バスタオル | ¥150 |
フェイスタオル・バスタオルセット | ¥200 |
シャンプー・リンス・ボディーソープは備え付け。
浴場

源泉温泉・天然温泉・壺湯・炭酸風呂・白湯・電気風呂
など種類は豊富!!
高温サウナ
テレビあり。
対流式(ストーン)で一定の間隔でオートロウリュが行われます。
清潔に保たれていて変な臭いもしない。
温度は高すぎないものの湿度がしっかりあるので10分前後でカンカンに仕上がる。
初心者の方は下段で蒸されることをおすすめします。
広さも結構あるので人で満員になる事の心配はなさそう。

一気にドバッと汗が吹き出る
スチームサウナ
ここは新しい!
物凄いスチームに包まれる。
そして、足湯に浸かりながらサウナに入れる。
最初に入った瞬間はスチームまみれで周りが見れず、呼吸もしんどかったけど、徐々に快感に変わる。
一定間隔での強力スチームと足湯から蒸発したのが混ざって湿度は極めて高い。
温度はかなり低いけど結構ええ感じで蒸してくれる。
高温サウナほどガッツリ仕上がる感じではないけど、長い時間ゆっくり入っていたい方にはオススメ。
水風呂
壁面の岩から水が流れてくるプチバイブラ式。
18度前後なのでじっくり浸かっていられる。
頑張ったら5人入れる大きさ。
サウナ室から出てすぐにあるので動線としてもバッチリ。
最近、18度前後の水風呂にじっくり(3〜5分)浸かる方がガッツリ決まるような気もする。
ととのいスポット
ここも関西最高峰といっても良いくらいのスケール。
北摂の空は大阪の中ではまだ綺麗方なので天気の良い日は星空を眺めれるのもポイント。
この前行った時に、ととのいながら星空をボーッと見ていたら流れ星が見れました。←これホント
ととのってる時に流れ星が見れる夢のような体験が出来たのも最初で最後かなと。
そして外湯と内湯を仕切るガラス張りの壁沿いに、ながーい長椅子が20mほどあります。
だから絶対に“ととのえる”
どんだけ混んでいても、どこかしらで絶対に”ととのえる”ので安心。
雨の日でも長椅子だったら屋根の下なので何とかいけるのかな?って感じ。
まとめ

サウナーにとって”ととのい”スポットが重要でもあり、水風呂も重要である。
特に”ととのいスポット”はサウナーにとって最重要事項ですが、全ての欲求を満たしてくれる設備です。
椅子がありふれていてととのえない場所がないと言う幸せ。
毎月のイベントでロウリュサービスもあるので次は受けてみよう。
電車でのアクセスは少し難しいですが、車の方は交通アクセスも便利なのでお近くの方は是非オススメします!